佐賀県

佐賀県

佐賀県佐賀市:佐嘉神社

佐嘉神社(さがじんじゃ)は、佐賀県佐賀市にある神社である。旧社格は別格官幣社。佐賀藩十代藩主、鍋島直正公と、十一代直大公が祀られている。創建は1933(昭和8)年。 直正公は、日本初の洋式反射炉を設けるなど、西洋文明や科 […]
佐賀県

佐賀県伊万里市:黒髪山

黒髪山(くろかみざん)は、佐賀県武雄市と同県西松浦郡有田町の市町境にある標高516mの山。新日本百名山及び九州百名山の一つ。 日本の名水百選の一つである竜門峡、カネコシダ自生地(天然記念物指定)、不動寺太鼓岩不動尊などが […]
佐賀県

佐賀県武雄市:川古の大楠

川古の大楠は佐賀県武雄市にある樹齢3000年を越えると言われる楠。樹高25m、枝張りは、東西・南北27m、幹回り21m、根回り33mもある全国第5位の巨木である。本幹は空洞化し、稲荷の石碑が建てられている。 奈良時代には […]
佐賀県

佐賀県唐津市:宝満神社

宝満神社(ほうまんじんじゃ)は佐賀県唐津市宇木の神社。 創建は亨保4(1720)年と伝わり、イザナギノミコトとイザナミノミコトの二神を祀る。「産神宝満寺宮」とも呼ばれ、産婦と新生児を守護する神社である。4月上旬にはさくら […]
佐賀県

佐賀県神埼市:仁比山神社

仁比山神社は、佐賀県神埼市の神社。大高山中腹に鎮座する。 天平元年(729年)に、僧行基が京都松尾明神の分霊を安置したことに始まるとされる。大山咋命を主神とする古社で、農事の神として崇敬されており、現在では「山王さん」の […]
佐賀県

佐賀県武雄市:武雄神社(武雄五社大明神)

武雄神社(武雄五社大明神)は、佐賀県武雄市の御船山山腹にある神社。735年(天平7年)に創建され、武内宿袮を祀る。源頼朝が戦勝祈願をしたという由緒がある。 神社裏手にある御神木は「武雄の大楠」と呼ばれ、樹齢3000年とも […]
佐賀県

佐賀県唐津市:鏡山

鏡山(かがみやま)は、佐賀県唐津市にある山である。標高284メートル。鏡山の名前は、神功皇后が山頂に鏡を祀ったことに由来するといわれている。また、松浦佐用姫(まつらさよひめ)が山頂から大伴狭手彦の船を見送ったという伝説の […]
佐賀県

佐賀県神埼郡:吉野ヶ里遺跡

吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)とは、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町と神埼市にまたがる吉野ヶ里丘陵にある弥生時代の大規模な環濠集落(環壕集落)跡である。 遥か昔、人間が稲作を開始して「家」というものに定住するようになった、言わば […]
佐賀県

佐賀県鹿島市:祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)

祐徳稲荷神社 (ゆうとくいなりじんじゃ)は、佐賀県鹿島市古枝乙の神社で、伏見稲荷と笠間稲荷とともに日本三大稲荷に数えられる有名な神社です。 年間300万人の参詣者が訪れ、九州の神社では太宰府天満宮に次ぐ参拝客数です。地元 […]