神社仏閣巡り

おでかけ(東北)

仙台秋保日帰り温泉と名物さいちのおはぎと必勝祈願の秋保神社と秋保大滝観光

新緑の季節、仙台の秋保(あきう)温泉街へ日帰り観光に行ってきました。 秋保は仙台駅から車で30~40分ほどで行けるので日帰りでも十分楽しめるスポットです。 秋保日帰り温泉は我が家が行った日はそれほど混雑もなくてのんびりリフレッシュ。秋保に行くと食べたくなる主婦の店さいちのおはぎをまず購入して、秋保大滝、秋保神社、磊々峡(らいらいきょう)も観光してきました。 【秋保に行くなら一度は食べたい主婦の店さいちの名物おはぎ】 【秋保の磊々峡(らいらいきょう)|恋人の聖地に認定のハート型のくぼみ|G7仙台科学技術大臣会合記念で7年ぶりに復活の春のライトアップ2023】 【日本滝百選のひとつ秋保大滝の滝つぼ…
おでかけ(東北)

【円通院】世界でひとつだけの数珠作り体験と松島の名庭園散策@宮城

ご訪問いただき、ありがとうございます。 日本三景松島には見どころが沢山ありますが、そのなかでも定番観光スポットの1つ「円通院」で数珠作り体験をしてきました。 ミシュラン旅行ガイドで二つ星にも選ばれた「円通院」は「紅葉の名所」「バラ寺」「縁結びの寺」とも言われ、名庭園としても有名ですが、この時期は緑が瑞々しく溢れ、いつ行っても美しい四季の移り変わりを楽しめる庭園です。 円通院は瑞巌寺に隣接した臨済宗妙心寺派の寺院で伊達政宗公嫡孫伊達光宗公の菩提寺です。 本堂からさらに奥まったところにある光宗公の霊廟三慧殿は伊達家屈指の建築物で国の重要文化財にも指定されています▼ その厨子には支倉常長が西欧から持…
おでかけ(東北)

合格祈願は【榴岡天満宮|菅原道真公】丑年の見開き御朱印と梅の花@仙台

ご訪問いただき、ありがとうございます。 学問の神様といえば、丑年の丑の日、丑の時刻にお生まれになったという菅原道真公。 全国の天満宮には道真公の御使者として丑の像が祀られています。 仙台の榴岡天満宮(つつじがおかてんまんぐう)にも「撫で丑」が祀られています。 私が参拝に行った日(1月の第3週)は雪が舞い散る寒い日で、まだ蕾も固く咲いてはいなかったのですが、榴岡天満宮には仙台で一番に咲くことでも有名な梅の木が撫で丑の後ろにあります▼ ※節分の日の今日(2/2の節分は124年ぶりだそうです)、早朝に子供たちを学校に送り出してから急いで車を走らせ咲きはじめた梅の写真を撮ってきました(やっぱり咲いた梅…
おでかけ(東北)

日本一高いお不動様が鎮座【成田山国分寺】は仙台市街も一望できるスポット

ご訪問いただき、ありがとうございます。 千葉県にある真言宗智山派大本山成田山新勝寺の仙台分院である成田山国分寺に初詣に行ってきました。 1/2に行ったのですが、今年は例年よりも人も少なかったようでスムーズに参拝できました。 間近で見ると、迫力満点の不動明王像が鎮座されています。 不動明王は冥途の一番目の大王で、この大王によって、「地獄」か「極楽」かが決定されるといわれていますので改心の誓いはお不動さまにお願いしたいですね! 【成田山国分寺のお不動様】 【延命不動の化石に触れる】 【ガマ大師】 【厄割り岩と厄割り玉】 【成田山の場所と駐車場とイベント】 【成田山国分寺の御朱印と御守りと絵馬】 【…
おでかけ(東北)

縁結日の11日だけ御守りが購入できる【野中神社】でのおもてなし@仙台

ご訪問ありがとうございます(*^^*) 毎月11日だけしか御守りが購入できない!?という神社があり、ずっと気になっていたのですがやっと行くことができました。 縁結びの神社です。 縁結びというと、恋愛や結婚など男女の良縁をまず思い浮かべることが多いかもしれませんが、男女に限らず、自分にとって必要な人間関係や環境などのご縁を結びたい、という方にもおすすめの神社になります。 「良縁」や「悪縁」などとも言いますがどちらもご縁。 良縁とは言わずもがな、悪縁だと思えばそれは切るため、自分にとって必要なものであればそれはすべてご縁で、その今あるご縁をより良いものにするのか、どうするのかは自分自身で決めていけ…
おでかけ(東北)

【厄難消除のひょうたんと仙台城跡のパワースポット宮城縣護国神社】

ご訪問ありがとうございます(*^^*) 古くからひょうたんは 「災いを封じ込め様々な災いから身を守る」 と言われています。 風水でもひょうたんは邪気を払う力が宿るといわれていて、末広がりな実の姿からも縁起のいいものとして広く知られています。 ひょうたんの花言葉は 「繁栄」 「円満」 「幸福」 「平和」 「夢」 などの意味があります。 3つ揃えば三拍子揃って縁起がいいとされ、6つ揃った「六瓢箪」は無病息災の御守りになるといわれています。 その瓢箪(ひょうたん)がある仙台青葉城址に鎮座している宮城縣護国神社と別宮浦安宮に行ってきました。 明治37年8月27日に仙台城(青葉城)本丸跡に招魂社として創…
おでかけ(東北)

【勝運!賀茂神社の紅葉イロハモミジと八咫烏(やたがらす)@仙台】

ご訪問ありがとうございます(*^^*) 賀茂神社の紅葉イロハモミジを見に行ってきました。 賀茂神社には二本のイロハモミジがあって、この二つ株とも樹勢がすばらしくて、新緑や紅葉の時期には見事な姿を見ることができることもあって、この日もたくさんの人で賑わっていました。 イロハモミジ二本と上賀茂神社本殿前の多羅葉(タラヨウ)は宮城県指定天然記念物に指定されています。 神社の鳥居とイロハモミジの紅葉のグラデーション▼ 【賀茂神社の三本足の八咫烏(やたがらす)】 【場所と駐車場の有無】 【御祭神~下賀茂神社と上賀茂神社~】 【御朱印と御守り】 【「鹿踊り(ししおどり)と剣舞】 【賀茂神社の三本足の八咫烏…
おでかけ(東北)

【金粉舞い散る瑞鳳殿「独眼竜政宗」の異名をもつ伊達政宗公霊屋@仙台】

ご訪問ありがとうございます(*^^*) 「入そめて くにゆたかなる みぎりとや 千代とかぎらし せんだいのまつ」 この和歌の意味と願いは、 「1000年の世といわず永年に栄あれ」 政宗公が仙台に居城を移したときに読まれたもので、もともとこの地は、千代(せんだい)といいましたが、この和歌では「千代(ちよ)と限らし」とよみ、「千代」を後の「せんだい」にかけて、現在の「仙台」の地名の起源になりました。 瑞鳳殿(ずいほうでん)は1931年(昭和6年)に豪華絢爛(ごうかけんらん)な廟建築(びょうけんちく)として国宝に指定されましたが、1945年(昭和54年)の戦災で焼失。 現在の建物は1979年(昭和5…
おでかけ(東北)

【金華山黄金山神社】日本初の産金の聖地&金運開運パワースポット@宮城

ご訪問ありがとうございます(*^^*) 「3年連続でお参りすれば一生お金に不自由しない」 と言われている金華山黄金山神社(きんかさんこがねやまじんじゃ) 日本で初めて「金」が産出された聖地でもあり開運パワースポットとしても大変有名です。 名前からして眩しいほど輝いていますよね☆ 【フェリーで行く金華山黄金山神社~所要時間と船酔い対策~】 【金華山に到着したら黄金山神社まで徒歩で行く?無料送迎ワゴン車で行く?】 【金華山黄金山神社の秋のイベントと野生動物の鹿と猿】 【あとがき】 【フェリーで行く金華山黄金山神社~所要時間と船酔い対策~】 牡鹿半島の海上に浮かぶ霊島・金華山へ行くにはフェリーに乗ら…
おでかけ(東北)

【月替わり御朱印と縁結びの神様が全国で話題の仙台の二柱神社】

ご訪問ありがとうございます(*^^*) 二柱神社(ふたはしらじんじゃ)は天照大神(アマテラスオオカミ)の親神である伊邪那岐命(イザナギノミコト)と伊邪那美命(イザナミノミコト)の二人の神様をお祀りしています。 この二人は夫婦の神様で、神様は一人、二人と数えるのではなく一柱、二柱と言われるのが神社の名前の由来でもあり、夫婦円満や縁結びなどにご利益があることで有名です。 ちなみにスピな息子によるとこちらの狛犬が飛び跳ねて喜んでいるようでした▼ 「勾玉ブレスレット(勾玉腕輪守)」は「恋が実る」と口コミで話題になり、全国各地からお礼の電話や手紙が来るほどの人気ぶりなので、お参りの後に手に入れておきたい…