長野県

観光地

長野県諏訪市:諏訪湖

諏訪湖(すわこ)は、長野県岡谷市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町にまたがる湖。 糸魚川静岡構造線の断層運動によって、地殻が引き裂かれて生じた構造湖(断層湖)である。また糸魚川静岡構造線と中央構造線が交差する地でもある。 冬、諏訪 […]
山・森・峠

長野県松本市:王ヶ鼻

王ヶ鼻(おうがはな)は、長野県松本市の美ヶ原高原にある標高2008mのポイント。松本市側に突き出た尾根の端の部分で、松本市街地や北アルプスなどを一望できる。 御嶽信仰による石仏が置かれている。 石仏は落雷によって磁石にな […]
観光地

長野県松本市:松本城

松本城(まつもとじょう)は、長野県松本市にあった城である。安土桃山時代末期-江戸時代初期に建造された天守は国宝に指定され、城跡は国の史跡に指定されている。松本城と呼ばれる以前は深志城(ふかしじょう)といった。市民からは別 […]
神社

長野県飯山市:小菅神社

小菅神社(こすげじんじゃ)は長野県飯山市にある神社。戸隠・飯綱とともに信州三大修験霊場の一つ。 諸伝承によれば、役小角が開山した修験寺院・小菅山元隆寺(こすげざん がんりゅうじ)が小菅神社の起源である。 小菅山は、自然信 […]
寺院

長野県駒ヶ根市:光前寺

光前寺(こうぜんじ)は、長野県駒ヶ根市にある天台宗の別格本山の寺院である。山号は宝積山(ほうしゃくさん)。院号は無動院。本尊は不動明王で秘仏。天台宗信濃五山(戸隠山の顕光寺・善光寺・更科八幡神宮寺・津金寺・光前寺)のひと […]
洞窟・風穴

長野県下諏訪町:万治の石仏

万治の石仏(まんじのせきぶつ)とは、長野県下諏訪町東山田字石仏にある石仏である。下諏訪町指定の文化財である。 伝説によると、諏訪大社下社春宮に石の大鳥居を造る為にこの石仏を材料にしようと鑿を入れたところ、傷口から血が出て […]
寺院

長野県上田市:北向観音

北向観音(きたむきかんのん)は、長野県上田市の別所温泉にある天台宗の寺院。近隣にある天台宗常楽寺が所有・管理する。 寺伝によれば、平安時代初期の天長2年(825年)円仁(慈覚大師)によって開創されたという。 北向観音とい […]
山・森・峠

長野県北佐久郡:浅間山

浅間山(あさまやま)は、長野県北佐久郡軽井沢町及び御代田町と群馬県吾妻郡嬬恋村との境にある安山岩質の複合火山。円錐型をしている。標高2,568m。世界でも有数の活火山として知られる。2007年、日本の地質百選に選定された […]
神社

長野県大町市:若一王子神社

若一王子神社(にゃくいちおうじじんじゃ)は、長野県大町市にある神社である。 本殿は弘治2年(1556年)に仁科盛康により造営されたもので、重要文化財に指定されている。拝殿は昭和50年(1975年)に伊勢神宮の旧社殿の一部 […]
神社

長野県諏訪市:手長神社

手長神社(てながじんじゃ)は、長野県諏訪市にある神社である。同じ諏訪市内には父神の名である足摩乳命を祀る足長神社もある。 手摩乳命(てなづちのみこと)を祭神とする。手摩乳命は別名を手長彦神といい、諏訪大社の祭神・建御名方 […]